S。の独り言 (Aicent Dragon別室ブログ)

Ancient Dragon 管理人S。の独り言です。 個人的な記録として日々の出来事、思った事を適当に書いています。 そのため非難、中傷等は一切お受けしません。

2011年07月

7月

7月も今日で終わりですね。
実は私は7月が嫌いです。
元々嫌いと言うわけでは無かったのですが、どうもここ15年近くは7月に私が嫌われているみたいです。
不思議な程、7月はプライベート、仕事、アクアで問題が起こります。
今年はアクアは問題ありませんでした(6月に崩壊しけど)が、他で・・・
正直、今年も来たか~って感じです。
で、不思議なのが例年8月になると急に収まります。
そう言う意味でホットしてます。


そんな中で今週のメンテは昨日終えています。
現在は餌を絞ってるのもあり、2週に一度のメンテナンスです。
ポリプを大きくしたいと頑張ってた頃は夏場を利用して大きくするため餌ガンガン、水換えバンバンでした。
プレコの時は考えるともっと悪く、水の痛みの問題で必死でメンテしてました。
目的を持って頑張ってたポリプ時代、対処のためにしなければならなかったプレコ時代。
今年はどちらでもなく、水温で痛みが早いから餌を減らす→逆にメンテも伸ばせるようになった。
って感じです。



で!昨日と言うか、今朝、死にそうになりました。(ハッキリ言って大げさです)
原因は扇風機の使い方。
今年は節電で扇風機を多用している人が多いと思うので、記載しておきます。

昨晩に扇風機の風量があまりにも弱いのに気付きました。原因は掃除をサボって埃が結構ついていました。掃除すれば問題無いのですが、アルコールも入ってて、と言うか入ってる最中で面倒だったので先ずは中風にしたのですが、満足できず、強風へ。
でも音が煩いので、結局は熱帯魚部屋用のを持ってきて代わりに使いました。その後もそれを使って就寝しました。

メインに使ってるのは中級品で、熱帯魚部屋用は安価なホームセンターオリジナル品。
熱帯魚部屋用には過去にはクリップ式等を使用してたのですが、パワー不足&持ちが悪いので昨年買い換えました。
では中~高級品と安価品の違いは???
実は弱風にあります。
安物は弱風でも結構風が強い!これが寝る時に問題になります。
音云々では無く、風が強すぎる故の問題です。
昨日も一応、弱に切り替えて寝たのですが、それでも強すぎました。
ウチは大阪市内のマンションなので夏場は寝る時にエアコンが不可欠です。寝る時はだいたい28℃設定。

ここまで書けばアクアリストには簡単に分かる事でしょう!
水槽を気化熱で冷やすファンと同じです。
アルコールが入ってて体がほてってて、そこに何時もより強い風。
人は寝ると新陳代謝が弱まり熱も少なくなります。
更にエアコンを使用して湿度を下げてますので効果抜群!
朝、起きた頃には低体温状態。
と言っても、病院に行く程では無ありませんが・・・
水分を取って、ご飯を食べるとまた体温が上がってきますが、ただ半日位はどうも体調が・・・

ちなみにメンテナンスで水を零した場合も、出来る限りふき取ってエアコンで除湿するより換気を十分にして扇風機を回すのが一番早く乾きます。
簡単なようで難しい風の使い方ですね。今朝、扇風機を掃除して、安物はお魚部屋に戻しました。

そう言えば、扇風機も10年を越えると発火する事もあるそうです。
今、メインに使用しているのが丁度10年です。
夏前にそろそろ買い換えようとも思ってましたが、今年は節電で扇風機が品薄で夏以降にしました。



実は何年か前にも同じ現象になり、当時、ネットで調べたのですが、この扇風機の風のでお亡くなりになった方もおられるので、その後は基本的には常時、弱風だけ使用するようにして、就寝時は扇風機の弱より弱い『お休みモード』を使用してました。
皆さんも気をつけて下さいね。




水温

ただ流石に去年よりマシですが、暑くなってきましたね。
前に書いたように今年は節電もあり、空調管理はしていません。

ただ意外と水温はマシかな?
レイシーP425を2基使用している90cm水槽は33℃に、水中ポンプを使用している60cmOF水槽は32℃、ブロアーによるエア駆動フィルターを使用しているアピストマンションは31℃になっています。
発熱の大きいP425を2基使用の90cm水槽、どうしても水温が上がり易い水中ポンプ使用の60cmはもう少し水温が上がるかと思ってましたが、思った程では・・・
もちろん換気には気を使って熱が籠もらないようにしてますけどね。

当面アピストマンションの水温が33℃以下であれば空調管理はしない予定です。
90cm、60cm水槽の個体は体力もあるし、扇風機を当てて気化熱で水温を抑える方法もこの2本であれば実施可能ですし。
それでも対応できなければ夜間のみ空調管理にしますけど、多分大丈夫かな?


ちなみに大型魚を飼育していた頃は夏の暑さを利用して餌をガンガン与えて、水換え頻度もUPしてサイズUPを計ってましたが、今は特に必要ないので、逆に餌を絞り気味です。
多分、魚にとっては乾季を味わっているかも?


久々・・・(追記あり)

仕事の忙しさや釣りの方を頑張っている事で暫く、メンテすらUP していない状況でした。


お魚の方は水の痛みが少ないので、週1回のメンテから10日~2週間に一度のメンテに変更。
水温の方はエア系フィルターのアピスト水槽は32℃弱、ポンプを使っている水槽が33℃位ですかね?
取り合えず、空調管理はしなくても、今の所は換気を充実する事で問題無いようです。
3階部屋をいい事に水槽設置部屋の窓を空け、別部屋の換気扇を回す事で結構効果があります。
ただ数年前にエビの飼育を辞めた事、今年は水槽の飼育密度が低いって影響もありますけどね。
プレコが居なくなってウールが楽勝で1ヶ月持つのにはビックリ。
大型魚の時も週1回の交換は必需でしたし・・・



でもって、叫ばれる節電ですが・・・
現時点で4月以降は前年比で20%強の節電しています。ただ本当に重要なのは8月の平日午後12時~17時に節電出来ないと意味がありません。前にも書いたように今年は24時間エアコン管理はしません。
ただ状況を見ながら、電力需要のピークを外して夜間は考えています。
ただ帰省する盆休みは24時間エアコン管理を考えてますが、ここは恐らく電力に余力があるので問題無いでしょう。
またメンテナンスも私の為にエアコンを使用しますので電力需要のピークを外して休日の場合は午前中(しかも11時までに終わるように)、もしくは平日の夜に実施。
既に照明もピークを外した夜にしてますし、前にも書いたように照明の数を半減しています。
更に上部Fを2基使用している90cm水槽も8月はプレコ対策で使用していた物理濾過専門の上部F(ある意味掃除機F)は止めようかと思っています。濾過能力に十二分に余禄もあるし~

ここまですれば電力消費のピーク時にお魚関係で動いているのは、60W?のブロアーと上部Fのポンプ(レイシーP425)、テトラの水中ポンプ、外掛けF×3基になります。
お魚関係の電力でいえば、ピーク時の電力は計算上は昨年比で半分以下になります。エアコン管理も止めているので多分1/3程度ですかね?

ただ何度も書くようにピーク時の電気消費量を減らす事を目的にしてますので、現時点では夜は27~28℃ながらエアコンを使用してますし、寝る時に朝まで付けっぱなしにする日もあります。(扇風機は使用してます)
そんなこんなで、魚にも多少無理を敷いてるため、夏場に新魚導入は考えてません。(現在、欲しい魚種が無いのもありますが)

で・・・
ラーメン屋周りですが、最近は新規開拓してません。
更に暑さからつけ麺が増えていますけどね。

でもって、釣りの方ですが・・・
ブリ(の子供のツバス)、スズキ(の子供のセイゴ)、カマス(の子供)、サバ(40cm位?)等で、大物は・・・
釣りの基本の道具を揃えると釣れなくなる?症候群に入ってます。
まあ、今は釣れない季節ですけどね。w
続けていれば、またいい日もあるでしょう♪

大規模?メンテナンス

今週は土曜日に釣り。
釣りは朝早く出かけますので、翌週の仕事に疲れを残さないように土曜日に出かけるようにしています(^^)v
釣果はアジは数え切れないくらい釣りましたが、それを餌にした呑ませ釣りは・・・
一発大物狙いの釣りなのでこんなものですね。

で、本日の日曜日。
『さきぞう』さんは今週は忙しいとの事で、元々ショップ回りはする気はナッシング。
午前中は釣具屋に小物を・・・
昼からは気になってた水槽のメンテナンスをする事にしました。
この前、書いたように通常メンテは数日前にしたばかり。
ただ、アピスト水槽のスポンジFは結構汚れて来てました。

スポンジFのメンテは通常はしてません。
4~6ヶ月に一度位で、スポンジを脱塩素水で絞り洗いしますが、その時期が来ました。
毎月1回、2~3個をすれば、まとめてやらなくても良いのですが・・・

通常であればスポンジFのメンテの時は水換え量は少ないのですが、今回は一緒に水槽のリセットをかましました。
やってはイケない、全量水換え&フィルターメンテ。
しかも今回はスポンジを水道水でゴシゴシ洗いました。
ただ幾ら塩素を含む水道水でゴシゴシ洗っても、新規に立ち上げるのと違い直ぐに復活します。
スポンジFのバクテリアを殺すには、漂白剤やホル〇リンを使わないと無理なようです。
横道にそれますが、水道水でゴシゴシ洗って乾燥させても、上記薬品を使用した場合や新規立ち上げより立ち上がりが早いようです。
そのため、時には水道水でゴシゴシも必要だと思っています。
小型でも16本の水槽・・・
14時から初めて19時半まで・・・
ブラインを使用しているので、未孵化の殻が時間と共に蓄積されてヤバイのもありました。
洗うと芯部分が目詰まりして硬くなっているのも数個・・・

この作業を終えて数時間ですが、現時点で何時もに増して水が綺麗と言うか、切れのある水になっています。
大型魚でもそうですが、フィルターの大掛かりなメンテ後はこのような状態になります。
減ったバクテリアが、少ない餌(汚れ)の中で一生懸命増えようとするからかな?

ただ最近は惰性メンテだったので酷い水槽も多数。
エロモナスが出ていたカンディティ水槽。
ウイローモスが増えすぎて確認できなかったのですが、ペアの片方は多分落ちてると思ってましたが・・・
水槽リセット時に見ると両方居ませんでした。
でも稚魚が10匹居ました。(汗)
4ペア分けていたのですが、他には卵を産んでた水槽も・・・
こrはリセットでアウト!
2ペアは片方が落ちてたので一緒にして2ペアに再編成。

また育成水槽で、若魚クラスまでなっていたのが、殆ど居てませんでした。
大きくなる→喧嘩が酷くなる→ポツポツ落ちる→スペースが出来てまた喧嘩→→→
この悪循環でアカシジ、マクマステリー、ブライトヒンデは殆ど残ってませんでした。

またインカ50水槽では意外と全部大きくなっていて超過密。
しかも殆どが♂・・・

多少集約したので、2本水槽をたたみました。
こんな中でいい働きをしていたのが、水作ニューフラワーDXです。
水作の水中Fは某メーカーの似た水中Fとは効果が違うのは分かっていましたが、フラワーの濾過能力の高さは素晴らしい。正直、同じ値段帯のスポンジFより良いかも?
難点は面積を必要とすることですけどね。
まあS水槽、M水槽に水作フラワーは過剰能力かもしれませんけどね。
ブロアーの能力が余っているので少し、買い足すかな?


今回の大掛かりなメンテでアピスト水槽は暫く通常メンテで十二分でしょう。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ancient_dragon_blo...

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ