S。の独り言 (Aicent Dragon別室ブログ)

Ancient Dragon 管理人S。の独り言です。 個人的な記録として日々の出来事、思った事を適当に書いています。 そのため非難、中傷等は一切お受けしません。

2018年03月

ガー規制に思う事

もう直ぐ開始のガー規制ですが、残念な事ではありますが懸念は過去よりありました。
P3030109

古くは1980年代にガーが、川でとれたという噂を聞いた事があります。
当時、入荷していたガーはスポッテットガー、ロングノーズガーで、記憶が定かであればショートノーズは少し後?
当時はスポッテットガーとフロリダガーの区別なんてナッシング。
未だに覚えてますが、当時(1985年頃?)私が買ったスポッテットガーは30cmで3800円。
貨幣価値が今と違いますが、それでも・・・
当時、アリガー、マンファリ等の区別は無かったと思います。
国内には水族館に来たマンファリが居ましたが、観賞魚ベースでの入荷はありませんでした。
日本初入荷の価格は車1台?
P3030114

尚、余談ですが当時のショートシーズガーは、成魚はマンファリを思わせる嘴の太さになります。
今、入っているのはハイブリットが殆どで、ワイルドも何故か昔程では・・・
未だに強烈に覚えているのが、2000年以降ですが今は無きアクアキャットで嘴の太い30cm程のワイルドショートノーズガー!
ガーの詳しくない友人はマンファリと間違えてました。
3匹居たのですが全て嘴が太く、そういうロットだったのか知れません。
未だに、あれを超える個体を見た事が無く、あの時に買っとけば良かったと思う程です。
価格も小一万円程度だったかと。
P3030110


アリガーに話が戻り、1994年以降に大量入荷が始まり、気が付けば1000円程で買える値段に。
1000円だったら、簡単に買っちゃいますね。
でも1000円の魚に数十万の設備と膨大な維持費を出せる人は、余程のマニアでしょう。
殆どの方は飼って飽きたら・・・
P1010038

その為、安くなるのは良い事ですが、安くなりすぎるのは、個人的にどうかと思います。
過去にはレッドテールキャットが流行りましたが、数万の魚が可愛らしい5cm位の幼魚が4000円弱。
可愛いので衝動買いしちゃいそうになりますね。
私も何度も衝動買いしそうになりましたが、我慢しました。
これらの魚は、安易な購入を避けるためにも最低数万円はする方が良いと思います。
P1010053-1

尚、ゲリラ放流、密放流される魚は基本的に安すぎる魚。
アリガー、スポッテットガー、ロングノーズガーは問題になりますが、マンファリ、トロジャンは少ない。
この価格差は1000円の魚と一万円以上の魚。
P1000113

尚、前にも書きましたが、私も長くガーを飼育しましたが、飼いきった個体はいません。
1500㎜×700㎜のオーバーフロー水槽を持っていても5年、10年と飼育していると持て余します。
余談になりますが、ガーには奥行きが必要との記載をよく見ますが、私が70cm弱のマンファリの飼育を断念したのは実は水槽の高さで怖くなったからです。
奥行き700㎜の水槽で70cm弱の個体ではまだ窮屈感は感じません。
しかし底の餌を食べようとした際に、尾びれで水面を叩いて、その時に蓋もついでに叩きます。
この時、水槽の高さが600㎜であればもう少し飼っていたでしょう。
P1000110


でも、逆に水槽の奥行きが900㎜あったとしても、高さが600㎜ではガーが90cm近くあれば同じような事が起こるでしょう。
そう考えたときに、マンファリ、トロジャン等を終生飼育するには幅1800㎜×900mm×750㎜程度の水槽が最低限になるかと思います。
尚、過去に某有名HPの管理人さんが900水槽だったか1200水槽だたか忘れましたが、奥行き450㎜水槽で終生飼育可能と確信したといって、当時飼育していたアリガーをUPされてましたが、そればもう酷い状態でガリガリで頭でっかち。
我々は勝手にロケットガーって呼んでましたが・・・
あそこまでして飼育するならスポガーにしといたほうがって言う個体でした。
P1000109

最近の最後の入荷で購入された方が多いと思いますが、本当に飼いきれる方がどの程度いるのか・・・
P1000120


個人的には熱帯魚のこういった規制がガーで最後になる事を願っています。
ただ安くなり過ぎたエンドリケリー等、まだ心配な魚は多々います。
願わくば、観賞魚の規制がこれで最後になればと。。。

P1000188





3月のアクア2

恒例のメンテを実施。

水換え前にブリードビキールがよく泳いでいたのでパシャ!
IMG_2530
IMG_2533
IMG_2534
その後、ワイルドビキールも活動開始。
IMG_2541

水換え終了後にパシャ!
IMG_2542

ダトニオは相変わらず・・・黒い
IMG_2547


3月のアクア(ウール交換)、ガー規制に思う事

早いもので、もう3月。
暖かい日も少し増えてきましたね。

恒例の週1のメンテ+月1の活性炭交換を済ましました。
またウールも交換を実施。
IMG_2511
IMG_2512


そう言えば、アクアショップの入荷を見ていると、2月はガーが多かったですね。
規制前の最後の入荷でしょう。
悲しい事に、本当に最後の入手チャンスになりますね。

ただ、安易に購入しても良いの?との疑問もあります。
以下はネットで軽く調べただけなので、間違いがあるかも知れませんが
確か、規制前に入手すれば、登録することで継続飼育出来ます。
しかし、その後は魚の移動や飼育者の変更が出来ない。
引っ越しとかの所有者が変わらないのであれば、ひょっとすると大丈夫なのかも知れませんが、
他はアウト!
つまり転売や、飼いきれなくてショップに引き取ってもらう事はNG。
飼育を継続出来なくなれば、飼い主が殺すしか方法がありません。
しかし手を汚したくない人がかなり居ると思うので、また密放流に走らないかと懸念があります。

と言うことで、個人的には、環境省?には登録魚が死んで登録抹消する手続きを、厳密に行って欲しいですね。
で、守られてなければ、罰金をキッチリ取るシステムが良いです。



私自身、現在はガーは飼育してませんが、1980年代から飼育していました。
何気にポリプより飼育するのが早かった。
またHP『Ancient Dragon』では密放流を防止する運動にも参加。
この運動でTVに出た事も。。。
アクアリストでこのような運動も行っていたのですが、結局は密放流により、
今回の規制となってしまったのは残念でなりません。

しかし正直な所、私自身、ガーは大きくなると持て余してました。
当然、密放流はした事がありませんが。
規制前の駆け込みで購入した人で、果たして何人の方が最後まで飼いきれるのか。。。



1980年代に飼育したスポッテットガー。
計3匹飼育飼育しましたが、一番大きな個体は60cm位まで。
しかし、トラブルで全滅。
DSC0181ssa9111
DSC018ffggh181


一時飼育を中断して、1997年より再開。
たしかスポッテットガーは2匹購入したハズ?。
DSC01asa8401

DSC027071
DSC0272011
DSC_0227hp11



マンファリが解禁されて、値段が下がった初期の頃に購入。
70cm近くなって、流石に飼育の限界を感じてショップに下取りへ。
DSC_0194hp11
PC030002

gaaass111
P30301091

初トロピカルジャイアントガー(初期のグァテマラブリード)
これも65cm位で飼育縮小に伴い、ショップへ。
P1010161
P1000065
P10001881










記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ancient_dragon_blo...

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ